目がかすむ

にごった水晶体を光が通過する

人間の眼の中には、水晶体というものがあります。これはレンズの役割を果たしているもので、外部から眼に入った光は水晶体を通ってから網膜に届く仕組みです。

眼が健康な人なら、遠くのものでも近くのものでもはっきりと見ることができます。これは、水晶体が厚さを調整してピントを合わせているためです。また、水晶体は通常なら透明な状態であるため、網膜に到達する光がにごることはありません。きれいな状態で網膜に届きます。

しかし、白内障になっている人は、水晶体がにごっているため、そこを通過した光も影響を受けてしまいます。そのため、かすんだように見えてしまうのです。

ただ、昨日まではくっきり見えていたのが、今日になって急にかすむというようなことはありません。少しずつかすんでいくため、自分ではなかなか気づきにくいのが現状です。

目がかすむ症状がひどくなってから検査を受けて、眼科医から白内障手術の話を持ちかけられる人も多いです。

 

すりガラス越しに見ているような感覚

目が健康な人の場合には、目がかすむという症状がどんなものなのかよくわからない人も多いです。よくわからなければ、僅かな症状が出てきたときも、それを自分で認識できず、見逃してしまうことが多いでしょう。

40歳を過ぎたら、自分に白内障の症状が出てきていないかどうか、普段から意識しておくのが望ましいです。

白内障でよくある目がかすむという症状は、すりガラス越しに見ているような感覚とよく言われています。すりガラスにもさまざまなものがありますが、透明に近いすりガラスを見てみるといいでしょう。

ガラスの向こう側は一応見えるものの、はっきりとうっすらと白く濁ったような状態です。人の顔や障害物などを認識できなくて困ることはありませんが、ややストレスを感じてしまいます。

もし、すりガラスがないのに、すりガラス越しに見ているような感覚があれば、早めに眼科医院に行って検査してもらいましょう。白内障手術が必要なくらいの症状でなければ、点眼薬などで治療をすることが多いです。